胃・大腸内視鏡検査(消化器内視鏡検査)、肛門病疾患は専門性が高い領域であるため、専門学会から認定を受けた専門医による診療を受けることをお勧めいたします
■日本消化器病学会認定消化器病専門医
■日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医
■日本消化器内視鏡学会認定上部消化管内視鏡スクリーニング認定医
■日本消化器内視鏡学会認定大腸内視鏡スクリーニング認定医
■日本大腸肛門病学会認定大腸肛門病専門医
■日本消化管学会認定胃腸科専門医
■日本消化管学会認定胃腸科指導医
■日本がん治療認定医機構認定がん治療認定医
■日本消化器外科学会認定指導医
■日本消化器外科学会認定消化器がん外科治療認定医
■がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会 修了
■難病指定医
■日本消化管学会認定便通マネージメントドクター
■日本外科学会認定登録医
■医学博士
当院では上記の各種資格を保有した院長が責任を持って診察、検査、治療をおこないます!
内視鏡検査で
胃がん・大腸がんを
早期発見することができます
がんの怖いところは、
自覚症状が現れる頃にはかなり進行しており
治療が難しくなっていることが多いです。
部位別がん死亡数2022年
胃
男性 26,455人
女性 14,256人
大腸
男性 28,099人
女性 24,989人
部位別がん死亡数2022年
男性
1位 肺がん
2位 大腸がん
3位 胃がん
4位 膵臓がん
5位 肝臓がん
女性
1位 大腸がん
2位 肺がん
3位 膵臓がん
4位 乳がん
5位 胃がん
日本で1番多い死因は「がん」です。
2人1人が「がん」になっています。
さらに、日本人の3人のうち1人は「がん」が原因で命を落としています。
当院では消化器内視鏡専門医、大腸肛門病専門医による鎮静剤を使用した苦痛の少ない丁寧な内視鏡検査に注力しております。内視鏡検査時に、鎮静剤を使用することで、患者様がほぼ眠っているような状態で検査を行うため、痛みや苦しさを少ない状態で検査ができます。多くの患者様が「気づいたら検査が終わっていて、とても楽だった」とおっしゃっています。
専門医による大腸内視鏡検査と肛門疾患の診察
当クリニックには排便時の出血、便潜血検査陽性で受診される患者様も多くいらっしゃいます。当クリニックは日本大腸肛門病学会認定大腸肛門病専門医、日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医、日本消化器病学会認定消化器病専門医、日本消化管学会認定胃腸科専門医の院長(石川 真平)が責任を持って診察いたしますので、肛門疾患の治療が必要な患者様には肛門の治療を、大腸内視鏡検査、大腸疾患の治療が必要な患者様にはそれぞれに合った検査、治療を行うことが可能です。
当院の院長は、日本消化器内視鏡学会から認定を受けた消化器内視鏡の専門医です。消化器関連の診療と内視鏡検査において、豊富な経験から身につけた高い技術により、初めての方でも苦痛の少ない内視鏡検査を受けることができます。専門医としての深い知識と技術を用いて、正確な診断を行い、患者様に安心して検査を受けて頂けるように努めております。
当院では、最新の内視鏡システム「LASEREO 7000」を導入しております。2種類のレーザー光を用いて発光強度を調整することで、精密な観察が可能になりました。粘膜粘膜表層の微細血管や組織構造などをはっきり映し出す「BLI機能」と、画像の赤色領域のわずかな色の違い強調する「LCI機能」が含まれており、これにより診断の精度が高まり、見つかりにくい病変の早期発見が可能になります。
電車でご来院される場合は、OsakaMetro御堂筋線 江坂駅(5番出口)より徒歩3分の利便性の高い場所にあります。また、当院の裏に駐車場を2台完備しておりますので、お車でのご来院も可能です。⑥⑦をご利用ください。
当院では、大腸カメラ検査と胃カメラ検査を同日に実施することが可能です。大腸カメラ検査には15〜20分ほどかかり、胃カメラ検査を同時受ける場合、全体で30分ほどで完了します。同日に検査することで、時間が短縮でき、身体への負担の少なくなります。※同日検査の予約には限りがあるため、ご予約やご相談はお早めにどうぞ。
当院では、土曜日も内視鏡検査を行っております。お仕事で忙しいという方や平日の受診が難しい方にも対応できるよう、土曜日に内視鏡検査を受けることができます。
当院では、その場で切除する日帰り手術にも対応しております。最新の内視鏡システムを完備しており、細かい変化を強調して観察することで、小さなポリープの発見も見落としません。
当院では、内視鏡機器の洗浄も、内視鏡ガイドラインに沿った高水準の洗浄器を使用しております。検査を安心して受けていただけるよう、内視鏡検査に使用する処置具や器具を、毎回洗浄・消毒し、機器の管理を徹底し、内視鏡の感染予防に細心の注意を払っております。
大腸の詳細な観察を行うためには、内視鏡から大腸内に空気を送る「送気」を行います。ただし、この送気により大腸内に空気が溜まり、膨満感や不快感を引き起こすことがあります。そこで、「二酸化炭素送気システム」を使用し、空気よりも早く体に吸収される二酸化炭素を送ることで、患者様の負担を減らしつつ、病変を見逃さないように検査を行うことができます。
鎮静剤を使用した後は、患者様が目覚めるまでリラックスできるよう、リカバリールームを完備しています。
01
ご予約
胃カメラ検査をご希望される方、診察で必要と判断された方のご予約をとらせていただきます。ただし、朝から絶食してご来院されていれば、当日の診療状況によっては、検査を受けられる可能性もあります。
02
検査前日
検査の前日は、できるだけ21時までに軽い食事を済ませてください。就寝前の薬の服用や、水やお茶などの水分補給は問題ありません。
03
検査当日
検査当日は、食事と喫煙を控えていただき、ご来院ください。検査開始までの水やお茶などの水分補給はできます。常用の薬については、予約時に医師にご確認してください。また、検査前にはトイレを済ませてください。
04
ご予約
胃カメラの挿入時に起こる嘔吐反射や苦痛を和らげるために、鎮静剤を使用します。ベッドに横になっていただき、鎮静剤を投与した後は、眠ったような状態になりますので、寝ているのを確認してから、約5分~15分間で検査を行います。
05
検査終了
検査が終わった後は、当院のリカバリースペースでリラックスしてお過ごしいただきます。意識がはっきりと戻ったら、検査の結果について医師からご説明いたします。なお、検査後は車、バイク、自転車の運転は出来ません。
01
ご予約
まずは受診していただき、検査をご希望される方、検査が必要と判断された方にはご予約をとらせていただきます。また、現在服用中のお薬に関する情報が必要となるため、お薬またはお薬手帳をご持参ください。
02
検査前日
消化に良い食べ物を夜21時までに済ませてください。それ以降の水分補給は可能です。診察時にお渡しした下剤は就寝前に服用してください。
03
検査当日
常用しているお薬については、ご予約時に医師に確認し、指示に従って服用してください。水やお茶による水分補給は問題ありません。最終排便の確認を行い、便が透明または薄い黄色の液状になれば、検査の準備を進めます。
04
ご予約
検査用の衣服にお着替えいただき、ベッドに横に寝ていただき、鎮静剤を使用します。鎮静剤が効いて眠っているような状態になることを確認した上で検査を行います。
05
検査後
検査が完了した後、当院のリカバリースペースで休んでいただきます。その後、医師が検査の結果についてご説明いたします。検査後は車、バイク、自転車などの運転ができませんので、公共交通機関をご利用するか、またはご家族による送迎でご帰宅ください。
胃内視鏡 (観察のみ)
3割負担
6,000円前後
胃内視鏡+病理組織検査
3割負担
9,000~12,000円前後
●内視鏡検査前の診察代は含まれておりません。
※病理組織検査は、組織を一部採取して炎症の程度やがん細胞が含まれていないかなどを調べます。
大腸内視鏡 (観察のみ)
3割負担
7,500円前後
大腸内視鏡+病理組織検査
3割負担
9,000〜15,000円前後
大腸ポリープ切除
3割負担
21,000〜30,000円前後
●内視鏡検査前の診察代は含まれておりません。
※病理組織検査は、組織を一部採取して炎症の程度やがん細胞が含まれていないかなどを調べます。
※大腸ポリープを切除した際は病理組織検査を行い、がん細胞が含まれていないかどうか、ポリープが完全に取りきれているかなどを調べます。
胃カメラ検査を麻酔して受けるかどうかは患者さんのご希望に沿って柔軟に対応いたしますが、当院ではほとんどの方が、麻酔を用いた寝ている間に終わる胃カメラをご希望されます。全身麻酔ではなく、鎮静剤(注射の睡眠薬)を少しずつ注射し、検査中に患者さんの状態、楽に受けていただけているかを確認しながら調整して使用しますので、多くの患者さんは検査の後、寝ている間に検査が終わったと感じておられます。
当院ではほとんどの方が麻酔(鎮静剤)を用いた寝ている間に終わる胃カメラをご希望されますので、寝ている間に検査が終わったとおっしゃる患者さんが多いです。
何歳でも症状があれば何歳でも胃カメラを受けるべきです 気になる症状がある方は、症状の原因が何かを調べるために年齢に関係なく胃カメラ検査を受けることをお勧めいたします。問題なければ、問題がないことを確認する意味がありますし、何か早急に対応しないといけないご病気が隠れていないかどうかは実際検査で確認しないと確実なことはわかりません。
お腹の気になる症状がある方は、大腸検査を受けることをお勧めいたします。おなかの激痛や大量の下血など、よほどつらい症状が出てから見つかる大腸癌はかなり進行しないとそのような症状は出ません。 大腸の病気が疑われる症状は排便時出血、下血、下痢、便秘、便秘と下痢をくり返す、便が細い、腹痛などがあります。 こういった症状がある方は、大腸癌検診などで済ませるのではなく、大腸に病気が隠れている可能性がありますので大腸内視鏡検査を受けることをお勧めいたします。
大腸内視鏡検査では、内視鏡挿入時に大腸が伸ばされるため「お腹が張るような痛み」「腸が押される痛み」「引っ張られるような、腸がひっくり返るような痛み」というような痛みがでますが、当院で大腸内視鏡検査を受けていただく場合ほとんどの方が麻酔を希望され負担のない検査を受けていただいておりますので、ほとんどの方は気がついたら検査が終わっていたと感じていただいております。また、大腸内視鏡検査は大腸に空気や炭酸ガスを入れて膨らませて観察します。 そのさい、空気で大腸を膨らませるとお腹が張ってくるために強い苦しさを感じますが、当院の大腸内視鏡検査はおなかの張らない炭酸ガス送気を使用し、さらに鎮静剤で麻酔を行うことでなるべく楽に検査を受けて頂いております。
一般的に、大腸がんは40歳を過ぎると発症しやすいといわれているため、「40歳を過ぎた方」で特に気になるおなかの症状がある方は、大腸カメラを受けた方が良いといえます。 また、健康診断などで大腸の精密検査が必要とされた方は、後から後悔しないためにも必ず大腸内視鏡検査を受けましょう。 また、若い方でも潰瘍性大腸炎、クローン病などの炎症性腸疾患でおなかの調子が悪くなっている方もいらっしゃるので、若い方でもお腹の気になる症状がある方は大腸内視鏡検査を受けることをお勧めいたします。
大腸内視鏡検査は病変を早期発見し、直ちに対処するためにも、定期的に行ったほうがいいとされています。 その頻度は、大腸ポリープを切除した人は1,2年に1回は受けた方がよいとされています。
近畿大学医学部を卒業後、近畿大学医学部附属病院第一外科で長年勤務し、その後総合病院で豊富な診療と手術経験を積みました。特に、胃がんや大腸がんなどの「がん」においては早期発見と治療の重要性を深く認識し、予防の大切さを実感しました。
消化器疾患の診断、治療において内視鏡検査は非常に重要ですが、当院の考え方といたしましては、検査がゴールではなく、あくまでも検査結果をふまえて最終的に患者様がどのようにより良い状態になって頂けるかを、これまで20年以上基幹病院で積み重ねてきた経験をもとに、さまざまな観点から診療させて頂くことを第一に考えております。
一般内科・外科、消化器や肛門の病気まで幅広く診療し、患者様とのコミュニケーションを大切にし、わかりやすく丁寧な説明を心掛けています。地域の皆様の信頼に応えるべく、スタッフ一同誠心誠意の努力を続けてまいります。どうぞ宜しくお願い致します。
院長
石川 真平
平成9年 近畿大学医学部 卒業
平成9年 近畿大学医学部附属病院第一外科 勤務
平成15年 医学博士(近畿大学)取得
平成17年 社会医療法人生長会ベルランド総合病院外科 外科医長
平成21年 医療法人宝生会PL病院外科 外科医長
平成30年 いしかわクリニック 開院
■日本消化器病学会認定消化器病専門医
■日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医
■日本消化器内視鏡学会認定上部消化管内視鏡スクリーニング認定医
■日本消化器内視鏡学会認定大腸内視鏡スクリーニング認定医
■日本消化管学会認定胃腸科専門医
■日本消化管学会認定胃腸科指導医
■日本大腸肛門病学会認定大腸肛門病専門医
■日本がん治療認定医機構認定がん治療認定医
■日本外科学会認定外科専門医
■日本消化器外科学会認定消化器外科専門医
■日本消化器外科学会認定指導医
■日本消化器外科学会認定消化器がん外科治療認定医
■がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会 修了
■難病指定医
■医学博士
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:15 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ― |
16:00~18:45 | ● | ● | ● | ― | ● | ― | ― |
12:30~16:00 | 〇 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | ― | ― |
12:30~15:00 | ― | ― | ― | 〇 | ― | 〇 | ― |
※休診:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
※○印:胃・大腸内視鏡検査、手術日
医院名 医療法人真縁会 いしかわクリニック
院長 石川 真平
診療科目 内科、消化器内科、胃カメラ、大腸内視鏡、外科、肛門科
住所 〒564-0051 吹田市豊津町11番41号 ファミリア江坂1階
TEL 06-6369-0077
Copyright © 江坂で内視鏡は「いしかわクリニック」 All Rights Reserved.